こんにちは、中年フィットおじさんです。57歳、独身、身長169cmで、8月5日からマンジャロを活用してダイエットに挑戦しています。21日目となる8月25日で、体重は84.2kgとなり、前日から-0.1kgと微減しました。記事は当日にまとめています。4週目のマンジャロ2.5mgが今日で最後となり、注射部位を太ももに変えた影響や食欲の変化を振り返りたいと思います。目標は91.4kgから63kgへの減量ですが、停滞期に入った可能性も感じる一日でした。
調整としての注射部位と効果
今日はマンジャロ4週目の2.5mg最後の注射を行いました。これまで1回目、2回目、3回目はお腹に打っていましたが、今回は右太ももに挑戦しました。太ももは少し痛みが強く、お腹に比べると痛い印象です。注射が苦手な方にはお腹の方が楽かもしれませんし、打った後も太ももの痛みが残るため、次回からはお腹に戻すつもりです。1週間我慢できたのは良かったものの、8日目指定より1日遅れた摂取が影響しているのか、空腹感がだいぶ感じられるようになりました。太ももの方が効果が早いとか強いという噂を聞いたことがありますが、実際のところは自分で体験してみたいと思います。マンジャロを初めて打った時の強い食欲抑制作用が再び出ているようで、食べたくない感じが少し戻ってきました。
食事管理と食欲のコントロール
食欲のコントロールが少しできるようになってきた気がします。食べるものを選んだり、時間をかけてゆっくり食べることで、異常な空腹感を抑えられていると感じています。ただ、これは意識して行っているため、無意識にこの状態が続けば嬉しいところです。ところが、お昼から急激に空腹感が襲ってきました。お昼と晩ご飯用に取っておいた昨日のチャプチェの残りを昼食で食べてしまいました。それでも収まらない空腹に戸惑いました。以前もマンジャロを打った後に空腹が来ることがあった気がしますが、はっきりした記憶が定かではありません。晩ご飯は以前食べたスーパーの豆腐肉団子マロニーちゃんの鍋にモヤシをたっぷり加えました。鍋の味が濃いので、モヤシや卵でかさ増しし、量を調整しました。この方法で満足感を得つつ、カロリーを抑えられたのは良かったと思います。
運動と停滞期の観察
本日も5kmほど散歩しました。疲れは感じますが、以前ほどきつくはない気がします。体重が84.2kgと停滞気味なのは気になります。停滞期に入った可能性を考えると、マンジャロの効果が薄れているのかもと推測しています。3週間マンジャロダイエットを続けてきたのは大きな成果ですが、これからどう調整していくかが鍵となりそうです。
これからの決意と振り返り
3週間マンジャロダイエットを続けることができたのは、自己管理の成果だと感じています。体重84.2kgは停滞期の兆候かもしれませんが、食欲を意識的にコントロールできたのは前進です。91.4kgから63kgへの道はまだ遠く、マンジャロの用量や注射部位の調整を検討する必要があります。外食や生活習慣の変化にも対応しつつ、健康的な食事を続けたいと思います。このダイエット旅は単なる体重減少ではなく、生活全体の改善を目指すものだと改めて認識しています。記事は随時更新し、みなさんとの共有を通じて励みにします。応援やアドバイスがあればぜひお聞かせください!
本日の体重
2025年8月25日 本日の体重: 84.2kg (-0.1kg)
コメント