ダイエット日記17目:焦り 8月21日 85.6kg 前日+0.7kg

毎日の変化

こんにちは、中年フィットおじさんです。57歳、独身、身長169cmで、8月5日からマンジャロを活用してダイエットに挑戦しています。17日目となる8月21日で、体重は85.6kgとなり、前日から+0.7kgと少し増えてしまいました。正直なところこの数字を見て少し焦りを感じています。目標は91.4kgから63kgへの減量という大きな挑戦であり、毎日その進捗を記録しながら自分を見つめ直しています。今回は体重の停滞や食習慣について深く考えさせられる日となりました。

焦りと生活習慣の変化

昨日の体重が84.9kgだったことを考えると、+0.7kgという増加は少し気になります。停滞期に入ったのか、あるいは何か生活習慣に影響を与えた要因があるのかと自問自答しています。昨晩はビールを飲まないでいられたのは良かったのですが、正直なところやせていかないという焦りから飲めなかったというのが本音かもしれません。この焦りが逆にストレスとなり、食欲に影響を及ぼすのではないかと心配になりました。ビールを控えたことで夜間頻尿がほぼなくなったのは良い変化ですが、代わりに体重の増加が気になって仕方ありません。焦りからくる行動が逆効果にならないよう、冷静になる必要性を感じています。

食事管理と食欲の葛藤

食欲が暴走するのではないかという不安が頭をよぎり、昨晩は少し変わった方法で対処してみました。まず、岩下の新生姜を少しかじってみました。辛味が効いていて、食べすぎを抑えるのに役立ちましたし、意外と美味しくて満足感を得られました。次に、無塩ナッツを醤油皿に軽く乗せる程度の量をゆっくりと食べました。これでだいぶお腹が落ち着き、晩ご飯は4口程度で済ませることができました。少量でも満足できるのはマンジャロの効果がまだ残っている証拠かもしれませんが、食欲のコントロールには常に気を配る必要があると感じています。

ただし、今回の食欲の反省点として、昨日は毎食を別々に作るのが面倒で、朝にパスタ2人前を作って晩ご飯分まで用意してしまったことが挙げられます。朝ごはんでその半分を食べた後も、まだ残っているのを見ると気になってしまい、食欲が爆発しそうになりました。今まではこの2人前を1食で普通に平らげ、さらにおかずまで食べていたことを思い出すと、過去の食習慣がどれほど異常だったのかが改めて実感できます。この経験から、目と脳がまだその大量の食事量を覚えていて誘惑を強めていることがわかりました。なんとか予定通りの分け方で消費できたのは良かったものの、次からは毎食を別々に用意してこの誘惑を避けるようにしようと決意しました。今回の失敗は良い勉強になったと前向きに捉えています。

体重変化と自己反省

85.6kgという数字を見て、焦らずに頑張ろうと自分に言い聞かせています。初心に戻って、ビールを無理に我慢せず、適度に楽しむことも視野に入れたいと思います。なぜなら、過度な我慢がストレスとなり、かえって食欲を増進させる可能性があるからです。これまでの経験から、無理なく続けられるペースを見つけることが大切だと学びました。また、最近こんにゃく玉を食べ始めたのですが、体重変化が少ないように感じています。こんにゃくだからと気楽に食べていたのが裏目に出たのかもしれません。カロリーが低いとはいえ、量を増やしすぎた可能性があるので、今後は摂取量を見直そうと思います。この点も自己反省の材料として、次に活かしていきたいと考えています。

運動とこれからの決意

運動面では、今日は2kmの散歩をこなしました。体重が増えたことで少しモチベーションが下がりましたが、散歩を通じて体を動かすことで気持ちをリセットできました。停滞期に入った可能性を考えると、マンジャロの効果が薄れてきたのかもと気になりますが、焦らずに様子を見ながら調整していくつもりです。食事の準備方法を見直し、適度な運動を継続することで、91.4kgから63kgへの道を着実に進みたいと思います。この旅はまだまだ長く、自己管理が鍵を握っていると感じています。記事は随時更新し、みなさんとの共有を通じて励みにしていきます。応援していただければ幸いです!


本日の体重

2025年8月21日 本日の体重: 85.6kg (+0.7kg)


コメント

タイトルとURLをコピーしました